刀煉

短刀 助包

参考販売価格:¥250,000 税込
レンタル価格: ¥15,000 税込
関連カテゴリ

【レンタルカレンダー】

貸出期間

レンタル可能開始日
2024年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
短刀 助包(備前)

古刀 室町後期 保存刀剣鑑定書

刃長:7寸9分5厘(24㎝) 反り:無し 元幅:㎝  元重ね:㎝ 穴:2

平造り、 鍛え、板目に杢目を交えて流れ肌交え肌立つ、地沸厚く付き、映り立ち地鉄概ね良。 刃文、直刃を主体とし、刃縁匂い勝ちに小沸付いて明るく締まり、金筋、足、掛かる。 帽子、小丸に返る。 茎、栗尻刃側やや上がる、鑢きり。 銅に金着せハバキ。 時代研磨(錆、ヒケあり)。 白鞘入り。

【コメント】
長船派の一人である、助包の短刀になります。福岡一文字派から同銘が多数おり、本作は室町期の助包の短刀になります。名鑑によると、文明頃まで名が残っております。
備前鍛冶最盛期を支えた一人であり、時代的に、勝光、宗光、則光、祐光等有名工と共に、長船の地で槌をふるっていたことが想像できます。
刀身は、まず目を引くのが地鉄の肌合いです。まるで則重の松川肌を見るような肌立ち気味の地鉄は、芸術的な風合いを感じます。備前の板目肌に杢目交じり、流れ肌かかりと何度見ても飽きない素晴らしい地鉄の練り具合になっています。
刃は、直刃でありながら、刃縁が匂い勝ちではある物の、小沸えが交じる事で備前でも優しく、もっと時代が上がるような刃文に見えます。
貴重な、助包の名短刀、在銘品。ここまで肌の特徴のある備前刀には中々出会う事が出来ません。

【レンタルコメント】
説明にもあるように、地肌好きにはたまらない一振りです。茎を伏せて鑑定した場合、則重等越中の刀工に見てしまう人の方が多いくらい面白い短刀です。
また、刃も直刃でありながら差し表は刃中の働きが多く、足、葉が盛んにでており名刀のボーダーを優に超えています。
ページトップヘ